好光

受け継がれる技と想い

好光人形店は、明治二十九年創業。
初代好光が岡部の地に工房を開いたことから始まりました。
その人形づくりの技と想いは、初代から受け継がれています。

好光スペシャルムービー
『 受け継がれる匠の技 』2分00秒

動画サムネイル

静岡ショールームのご案内

匠の技 匠の技
匠の技

京都西陣の十二端をはじめ、
帯地、京友禅等、刺繍金彩の
あでやかな反物から一枚を選び、
人形の着物を作ります。
丁寧に裁断をし、
生地を活かした縫製をほどこします。
お問い合わせ

匠の技
匠の技
匠の技

着物の表地は
柄を生かした生地の構成、
見えない裏地にも
色や質感にこだわり、
胴体は一つ一つ
藁を削って作っています。 お問い合わせ

匠の技 匠の技
匠の技

明治二十九年創業、
百年を超える伝統の着付け人形造りが
今の職人へ受け継がれ、
一体一体心を込めて造られています。 お問い合わせ

お人形のカスタマイズ

衣装着 立雛は、好光の意匠登録商標です。
(第633258号)

お人形のカスタマイズ

好光ではお人形の顔や衣装の組み合わせを 自由にお選びいただけます。こちらでその一部をお試しください。

  • お顔
  • 衣装

上の画像をクリックするとプレビューに反映されます。

商品ラインナップの一部をご案内

おひなさま

受け継がれてゆく、伝統の贈り物。
親から子へ、そして孫へ・・・
美しく、笑顔でいて欲しい。

01.

三五 和唐花

さんご わからばな

茶色の生地に細い白糸で唐花の刺繡が施されたお着物です。
地の茶色は正絹を使用する事で光沢ある滑らかな質感になっております。 台屛風の唐花は手書きで一枚一枚書き起こしたものになります。飾り全体を茶色に統一し、唐花のアクセントをより強調させる雛飾りです。

詳細をみる
  • 02.押花 芥子 藤花立涌文様

    間口60cm 奥行35cm 高さ42cm

    詳細をみる
  • 03.収納 縫木目込み かれん 有職

    間口50cm 奥行30cm 高さ47cm
    (収納時 高さ22cm)

    詳細をみる
  • 04.木目調 三五帯地親王飾り
    殿グレー Ver.

    間口70cm 奥行40cm 高さ35cm

    詳細をみる
  • 05.木目調 三五帯地親王飾り
    殿黒 Ver.

    間口70cm 奥行40cm 高さ35cm

    詳細をみる

五月人形

猛きさと逞しさを雄々しく精悍に。
それぞれに想いを込め、そして、成長を願う。

01.

カラー櫃兜

からー ひつかぶと

レッド・ネイビー・グリーン・ホワイトの個性ある4色からお選び頂けます。
シンプルな飾りではありますが、明るい色味を取り入れる事で存在感を強調しております。

詳細をみる

02.

押花 11号サクラ緑兜

おしばな じゅういちごうさくらみどりかぶと

本物の桜を使用した押花屏風に桜柄を取り入れた緑の兜。
全体的に木目調で統一し五月飾りの中でも中性的な飾りに。
和室でも洋室でも場所を選ばず飾れます。

詳細をみる
  • 03.収納兜 8号 綺羅星

    間口39cm 奥行29cm 高さ48cm
    (収納時 ⾼さ20cm)

    詳細をみる
  • 04.LED 5号伊達

    間口36cm 奥行32cm 高さ33cm

    詳細をみる
  • 05.漆黒兜 徳川家康

    間口55cm 奥行55cm 高さ50cm

    詳細をみる
  • 06.収納 25号徳川着用兜

    間口65cm 奥行45cm 高さ75cm
    (収納時 高さ30cm)

    詳細をみる

054-285-7206

静岡県静岡市駿河区南町13-18

営業時間10:00~18:00

インスタグラム公式インスタグラム